いつまでネガティブで悩んでいるの?

ネガティブ思考の人の気休めブログ

広告

資格マニアにならないように。資格は取るだけでなく、実用性を考えて取得しよう②



どうも、けー(@ke_sannn)です。

3記事目です。

前回はメンタルヘルス・マネジメント検定について書きました。

自分が持っている資格なので、なんかもっとこの資格が色々な人に知ってらえたらなぁーと思っています。

(いや、どの目線でそんなこと言っているんだよ自分、調子のるな笑)

 

今回は前回に引き続き、資格マニアにならないように実用性のある資格をとろう!

という自分の勝手な独自判断で資格を書いていきます笑

今回の資格は・・・

FP(ファイナンシャルプランニング)!!

聞いたことがある人も多数ではないかと思うこの資格について書いていきまーす!

あ、ちなみに自分は今年の1月に3級に合格しました!!

f:id:itsumadenegative:20180404105829p:plain

(毎度、恒例のプチ自慢でごめん。。)

 

 

 1 FPってなんぞや  

割と名前は知っていてもいざどんな資格なの?と聞かれたら的確に答えられない人も?いるのかなぁー

あ、ちなみに、自分も試験を受ける前までは名前だけ知っているにわかでした笑

 

www.jafp.or.jp

 

↑公式HPです

ここに記載されている定義を今回は書きたいと思います。

FPとは

一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家。個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。そのため、FPはお金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。

つまりざっくり言うと

生きていく上で、金銭面をサポートしてくれる人!!

(ざっくり過ぎるかな?笑)

 

もちろんFPを極めればの話ですけど、この資格は専門家にならなくても十分生きていく上で実用性がある資格だと思います!

なぜかって??

それは次の段落でー笑

 

 

 2 FPの実用性を個人的に考えてみた 

 

さて、ここからは個人的な意見を書いていきます。

自分は3級を取得したので3級の知識内で書いていきます。

2級以上持っている方で、このブログを見ている方々・・・

「こいつ3級かよw」

というあたたかい目線で見て頂ければと思います笑

FPでは試験が2つあり、学科実技に分かれています。

そして学科は主に6つ分野に分かれています。

 

①ライフプランニングと資金計画

②リスク管理

③金融資産運用

④タックスプランニング

⑤不動産

⑥相続・事業承継

 

例えば

ライフプランニングと資金計画

では公的年金・社会保険などめちゃくちゃ自分に関連する分野です。

でも、学校で年金についてだったり、将来のライフプラン、社会保険についてほとんど習いませんよね??

「習わなくても分かるだろ、そんなこと」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

親であったり、社会に出れば上司や周りの友達が教えてくれるかもしれません。

でも、その親であったり、上司、友達が間違った知識を自分に教えていたら??

と思うと怖くないですか??

 

あと、④タックスプランニングでいうと

日本では、所得があると税金が引かれます。

それをしっかり国に税を納付しないといけませんが

計算の仕方であったり、控除の仕方って分かります??

自分は全くもって分かっていませんでした汗

こういうのもFPでは勉強が出来るので個人的には実用性に長けていると思います。

 

他にも相続・事業承継とかも結構生きていく上で関連してくる分野だと思います。

相続なんてよくある話だと思うし!!

 

てか、そもそもこういうのを少し難しい内容ではあるけど、噛み砕いて中学や高校の授業でやってほしいと思うのは自分だけでしょうかね????

(これが今回一番書きたかったこと・・・もう書けて満足っすわ( 一一))

 

 

3 まとめ

 

今回はFPについて書いてみました。

5月に試験があるので、自分は2級を受けてみようと思います。

気になった人がいたら受けてみるのもアリですね笑

あ、あと皆さんが思う、

「この資格、実用性あるわー」

っていうのがあったらコメント欄で書いてくれると嬉しいです!(^^)!

ゆるーく書いているので、ゆるーくコメントしてくれるとゆるーく返します笑

ではーーーー