いつまでネガティブで悩んでいるの?

ネガティブ思考の人の気休めブログ

広告

なんだかんだ、小・中学校の友達との関係は深い。 ~ネガティブ思考大学生~

f:id:itsumadenegative:20180509230657j:plain

 

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

最近、ふと思ったのですが、

小学校の時の友達だったり、中学校の時の友達との関係っていまでも変わらずのけーです。

頻度は少ないですが、良く集まって遊ぶこともあるし、飲みに行くことも。。。

 

もちろん、高校のときに出会った友達であったり、大学で、出会った友達とも仲がいいのは確かです。

でも自分のなかで、同じ友達という枠の中でも違う気がします。

 

今回はそんな自分の心情について少し書きたいと思います。

 

 

 

1 関係が深いのは長年の仲だから??

 

関係が深いのは長年の仲だから、というのも間違っていないと思います。

小さい頃からの関係なので、会うとよく

  • あの頃は~
  • 昔はよく○○で遊んだよね~
  • 同じクラスだった○○っていま何しているの?

などなど、と関係が長いので、どちらかというと過去の話で盛り上がったり。。。

 

加えて、高校を卒業して他県の大学に進学や就職などをしているので、そんな友達の話を聞くと面白いというのも個人的な意見ではある。

じゃあ、高校の友達だったり、大学の友達とはなんの話をするの?って思いますよね。

 

 

2 高校、大学の友達との会話

 

 

例えば、高校の友達であればもちろんまだ友達の関係が浅いとはいえど

高校時代の話だったり、クラスの○○の現在の行方・・・

などなどで盛り上がります。

では、大学の友達とは???

 

大学の友達とは、もっぱら流行話であったり、大学内の会話

  • ○○の講義は面白くない
  • ○○の講義は楽単(簡単に単位取れる講義のこと)
  • サークルの会話

などなどでしょうか。

他愛のない会話です。。。

 

じゃあ、自分の心のなかにあるしこり

小・中学校の友達と

高校・大学の友達とでは

何が違うのであろう??となります。

 

 

 

3 大事なのは、なんでその人と友達になったか??

 

 

個人的に大事なポイントは

なんでその人と友達になったか??

という点です。

正直な話、小・中学校の友達となんで友達になったかといま考えたら

純粋に

  • この人ともっと話してみたい
  • 趣味が合いそうだ
  • あの人の雰囲気が好きかも・・・

といった自分の中の直感を頼って友達になりたいと思いました。

あ、もちろん高校や大学の友達とも上記の内容で友達になった人もいますよ。

でも、小・中学校だったら上記の気持ちが100%ですよね。

 

それが高校・大学につれて

  • 自分が仲良くしたい人がよく一緒にいる人だから一応、友達になってみるか
  • この人と仲良くしたら色々と人脈が広がりそうだ
  • 嫌われたくないし、この人とも仲良くなってみるか

などといった自分の中の直感でなく、

この人と友達になったら、自分は得をするか損をするか

という策略的な部分が理由で友達になることが多くなりました。

皆さんはどうでしょうか?

高校・大学・就職をして社会人になるとこういう考えが自分の頭の中に浮かんできませんか??

別にこのように友達をつくっていくことが悪いとは全く思っていません。

でもこんな関係の友達だと、友達関係は浅いまま、

簡単に裏切られることや、見捨てられることもあるのでは?

(もちろん、逆もしかり。。。)

まぁ、でもこれがよくいう

「大人の階段のぼる」

っていうやつなのかな????

 

というのが今回のお話でした。

共感してくれる人がいると嬉しいです笑

今回はこのへんで。

ではーーーー

 

 

 

 

「朝活」を絶対成功させる為に気をつけること。 ~ネガティブ思考大学生~

f:id:itsumadenegative:20180430032414j:plain

 

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

最近、時間をあまり有効に使えていないなと思う日々が続いています。

だらだら過ごして気がついたら1日が終わる・・・

 きっと皆さんもこんな経験はあるでしょう。。。

 

そこで今回のお題は

「朝活」

です。

えー、ちなみに自分は「朝活」を過去に何度も挑戦している猛者です笑

結果は分かると思いますが3日坊主。(T-T)

行動してみたけど、すぐ挫折するパターンです笑

 

しかしながら今回は気合いが違います。

今回こそは継続させて充実した生活を送ってやる!!

という気持ちが強いです。

なので今回は自分がどのように「成功する朝活」を書きたいと思います。

(いや、成功してから書けよ、って思ったかた。ど正論です笑)

 

 

 

1 自分にとって「朝活」をする意義を考える。

 

まずは意識づくりから。

なぜ、「朝活」がしたいのか。

を明確にします。

いままでは、頭のなかで思うだけだったのですが、今回はしっかり目につくように手帳に書きました。

ちなみに、自分が今回「朝活」をしたい明確な目標は、

「筋トレをしたい」からです笑

朝じゃなくてもいいじゃんと思う方もいると思いますが、自分は朝に筋トレをしたいんです!!笑

 

朝、筋トレをすることによっての個人的なメリットとしては

 

  • 朝から汗を流すことで清々しい朝になる
  • 筋トレの効果によって体が絞れる
  • 夜だと気持ちが捗らない

などの、個人的なメリットがあるからです。

 

まぁ、明確な理由をつくるのは大事だと思うのですが、ぶっちゃけ理由は自体は何でもいいと思いますよ!

よく、モテたいから筋トレをするであったり

周りから可愛いって言われるためにダイエットする

というのは良く聞く話ですし!!

 

 

2 具体的に朝、起きてすることを寝る前に決めとく

 

起きてから

「よし、なんかやるぞぉ!」

と思ってもなかなか出来ません。

起きてからすぐやることを最低でも3つ程は寝る前に考えておき、メモを残して朝起きたらそのメモ通りに行動する、という風にした方がいいと思います。

ちなみに、自分はきょうのやることリストは

  1. 筋トレ
  2. ブログを書く
  3. 資格の勉強

の3つで、この通りにやって全て終わりました!!!

寝る前に朝起きてからやることを決めておく!!

これは大事です!!!

 

 

3 起きるための行動

 

まぁ、きょうは無事、起きることが出来たのですが、やはり不安材料としては2度寝です。

過去の自分は2度寝がしたくて夜中にアラーム鳴らして、2度寝をする程、好きでした笑

(もはや、この行動はきもいですね、はい笑)

そこで、しっかりと起きられる様に数点、気をつけることにしました

  • 最低でも寝る1時間前からスマホ・PC触るの禁止
  • 目覚ましはスヌーズをつけない
  • 目が覚めたら声をだす
  • 体を伸ばす

などなどです。

これはもうネットで調べれば出てくるようなものばかりですが、個人的には声を出したり、体を伸ばすと結構起きることが億劫にならないです。

あと、起きたらコップ1杯のお水を飲むようにしています。

起きたらまず、お水を飲む。

このルーティーンをすることで寝起きでもスカッとするので2度寝防止に繋がります。

 

 

4 朝活が大事というのを自己暗示する

 

これも少し大事かもですね笑

「自分にとって朝活をしたらこんなメリットがある」

「朝活することで良いことが起こる」

こんな簡単な自己暗示もいいかもしれません。もちろんこの朝活が大事というメリットを自分の頭に入れ込む際は一般的なメリット(自分がなんで朝活をしたいかという明確な目標でなくてもいい)で十分だと思います。

  • 生活リズムが整う
  • うつ抑制
  • 時間的ゆとりが生まれる

こんな感じでいいです。

とにかく自分にとって「朝活」が良いことなんだ!

という意識を潜在的に入れ込むことも大事なことです!

 

 

5 まとめ

 

という感じで、自分は無事に1日目の「朝活」終わりました。

まぁ、大事なことを継続することなので本当に3日坊主にだけはならないように頑張りたいと思います笑

きょうはこの辺で!!!!

ではーーーーー

 

 

 

人間の心は50年経っても変わらない・・・公害と3.11について。

 

 

どうも、けー(Ke_sannn)です。

唐突なんですけど、明日から急遽、お花屋さんで短期アルバイトを始めることにしますた。

中学の友達からお誘いを受けて、これから約2ヶ月程アルバイトをすることになりました。

 

なんで2ヶ月かといいますと・・・

母の日・父の日

があるからです!!!!笑

 

この時期のお花屋さんは非常に忙しい(繁忙期)なので短期でも働き手が欲しいそうです笑

みなさんも母の日・父の日は日頃の気持ちと感謝を込めてお花をあげてみれば??

(謎のお花屋さんの回し者みたいな発言・・・笑)

 

 

さて、自分の私情はここまでにしといて今回は少し、内容を真面目に書きたいと思います。

タイトルは

「人間の心は50年経っても変わらない・・・公害と3.11について」

です。

なんで今更・・・

と思う方もいると思うのですが、自分の所属しているゼミ(少数で行う講義)の教諭が環境経済学の先生で今年は水俣病について研究をするという方針なので、今回はこの内容で話を進めていきます。

※自分自身、まだ水俣病についてまだ研究が捗っている訳ではないので、不適切、不謹慎な内容になるかもしれませんが、書かせて頂きます。

ご了承ください・・・

 

 

 

1 どんなに進歩しようと人間の心は変わらない・・・

 

時は遡って公害が発生していた時代のお話になります。

だいたい、いまから60年前といったところでしょうか。

日本国内は高度経済成長期となっており、戦後からの復興に向けて猛ダッシュ中です。

環境なんてお構いなし、まずは景気を。。。

 

といった感じでしょうかね。

(大雑把すぎてすみません)

 

ちなみに、公害というとよく「四大公害病」という単語で学生の頃に学習した方がほとんどでしょう。

  • 四日市ぜんそく
  • 水俣病
  • 新潟水俣病
  • イタイイタイ病

こちらが「四大公害病」です。

 学校で習うときは、

「国が経済成長を求めすぎて、公害は生まれた」

「企業も分かっていて黙認して川に害のなるモノを流していた」

などなどでしょうか。

もちろん、正しいです。

ですが、多くの学校で習うのはそこまでです。

  • 患者の被害者数
  • 国・県・企業と患者との闘い
  • そしていまも続いている患者の闘い

などといった深い内容までは習いません。

(勿論、習う方もいるかもしれませんが、深く習うと教科書の内容が全て終わらないであったり、授業スピードといった諸事情があると思います。)

 

今回は水俣病で被害を受けた、児童について少し討論をしました。

 

当時、まだ国が水俣病を公害として認めていない頃は、「奇妙な病」として水俣病は恐れられていました。

俗にいう感染症にかかったという表現が正しいかもしれません。

そんな中で、例えば、自分が学生で同じ学校の友達の両親がその「奇妙な病」にかかったということを知ってしまったら皆さんはどのような態度をその児童に取りますでしょうか。

「そんなの関係ない、友達は友達だ」

と思う方もいると思います。

不謹慎かも知れませんが、もし自分がその児童の友達であったら少し距離を置くかもしれないです。

いまと違って、情報社会でもない、それであって謎の病気。

「もしかしたら、一緒にいたら自分も感染してしまうのでないか」

「自分が感染したら自分の家族も感染してしまうのではないのか」

 

では、その学生と全く関係のない学生だったら?

もしかしたら、無視・軽蔑・差別・・・といったこともあるかもしれません。

そして、情報がない中で先生は「奇妙な病」について説明はできるだろうか???

 

結果的にいうと、家族に水俣病を患った多くの学生はいまでいう「いじめ」に遭っていました。

 

 

2 そして約50年経ち、3.11の大地震が起こる

まだ皆さんの記憶にも残っているであろう、東日本大震災。

多くの方が、地震・そして津波によって被害を受けました。

そして、近くに原発があったことでも大きく問題になりました。

原発の被害によって多くの方が地震の後にも被害に遭われています。

それは、きっといまも続いています。

原発の近くで農業を営んでいた方々は、俗にいう「風評被害」というものに大打撃を受けました。

いまのこの情報社会で安全と分かっていても売れないという事実。。。

逆にいうと情報社会によって正しい情報だけで無く、様々なウワサ・憶測・推測で間違った情報も流れて、

「原発近くで取れたモノは危ない」

というのが流れていたというのも事実です。

そして、原発によって住めなくなった人々は、違う地域に住むことになります。

 

そんな中、流れてきたニュースが

原発近くから転校してきた児童、いじめ。。。

 

原発の近くにいたからって感染する訳でもないのに

  • 放射線の菌を持っている
  • 一緒にいたら感染する
  • お前なんか学校にくるな

・・・などといった言葉を原発から避難してきた児童は言われたいたという事実。。。

 

 

まったく、公害の時と変わらないという現状です。。。。

もちろん、子供なので、原発の詳しいことは分からないし、ただからかっているだけなのかもしれない。

(からかうこともどうかと思うが・・・)

 

しかしながら、子供の両親であれば、しっかりと躾をすることは出来るのでないだろうか。

やって良いことと悪いことを教えることを。。。

 

結局のところ、時代は進歩し、技術革新などがあっても、人間の心というのは成長を遂げていないという結論に至るのではないだろうか。。

 

 

・・・という個人的には少し難しい内容について書きました。

人間の心情というか心ってなんかこういうのあると虚しく感じますわ。。。

結局は公害の時の被害を教訓にすることは出来ず、児童はいじめという被害を受けるというのが現実です。

○○を教訓に~

というのは本当に教訓にしているのか、という実態にも迫るとこかと。。。

うん、なんか自分でも何をいっているか分からなくなってきたので今回はこの辺で。

 

また、書く機会があればこの件について書いていきたいと思います。

ではーーーー!

 

 

 

 

FP2級の試験が1ヶ月後に迫ってきた ~ネガティブ思考大学生~

 

どうも、けー(ke_sannn)です。

久しぶりの記事になります。

最近なにをしていたかと言うと、

  • 新学期になり少しばたばたしていた
  • 治験を受けていた
  • 就職について悩んでいた

などなどです。

治験は今週の水~金と来週の水~金の2回あって昨日、1回目の治験が終わりました。

想像以上に採血が多くて両腕にヤクを打ったかのような針のあとがたくさんあります笑

 

就職については自分は現在大学3年生になったので、どちらに進むかの選択で悩んでいました。

民間企業に就職希望にするか公務員を就職希望にするか。。。

しみじと思うことなのですが

もっと早くから考えていればよかった!!!(T-T)

いまこのブログを読んでいる方でまだ就職していない方!!

いまからでもぼんやりでもいいので就職について考えていた方がイイデスヨ笑

 

 

さて、前置きはここまでにしといてここから本題に入ります。

今回のお題は

「FP2級の試験が1ヶ月後に迫ってきた」

・・・やばい笑

今年1月に3級を受けたときは

「まぁ、問題集やったし楽勝っしょー」

と挑み、無事合格をすることは出来ましたが、今回はひと味違うようです。

 

f:id:itsumadenegative:20180421203643p:plain

 

学科が難しい!!!!!

思った以上に難しい感触です。

市販のテキストと問題集を解いているのですが、嫌らしい問題が多いですねぇ(>。<)

3級との違いとして挙げられるのは

 

3級→○×問題30問と3択問題30問

2級→4択問題60問

この違い、割と大きいです笑

 

ぶっちゃけた話をすると○×問題なんてちょろいです笑

どちらかが合っていてどちらかが間違っているハーフハーフの問題ですから最悪、勘でもあたる時は当たります。

それに比べて4択となると、やはりしっかりとした知識が必要となります。

曖昧、もしくはぼんやりと覚えている程度だと、

 

確実にこれだ!!

 

と自信をもって答えることは容易ではないでしょう。

加えて、3級より、深く問題が作成されています。

なので、合格率が3級に比べて、下がるのは必然となりますね。

 

ここまでは一般的な話になります。

ここからは自分の状況報告になります。

 

現段階の状況ではかなり合格するのは厳しい状況となっています・・・笑

個人的にやはり、

  • 基礎の知識が少し、曖昧
  • 学習時間の少なさ

が挙げられます。

スキマ時間を使って、要所要所の知識を蓄えていきたいとは思うのですが、

 

「まだ1ヶ月後だからいっかー」

と自分の中で思ってしまうことが多く、有効にスキマ時間を使えていない状況です。

 

心の奥底には 

「最後、ちょこちょことやれば、どうせ合格できる」

と甘い考えを持っている自分が・・・

 

毎回思うのですが、

なんで計画的に出来ないかなぁぁぁぁぁぁ!!!!

この自分の考えを本当に直したい笑

 

と意識の低さを痛感したきょうでした笑

勉強、頑張ります笑

また、FPについては試験が近づいてきたら書こうと思います笑

 

皆さんは何事も計画的に物事を進めることをオススメします笑

きょうはこのへんで!

では!!!!

 

 

 

 

 

エスカレーターを歩く人、歩かない人。 ~ネガティブ思考大学生~

 

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

お久しぶりです。

早いもので新学期が始まり1週間が経ちました。

さて、学校が始まったのですが

自分は公共機関を使って学校に行っています。

まぁ、そこにはエスカレーターがあるのですが

今回はそんなエスカレーターについての記事内容です。

それではどうぞ!

 

1 エスカレーターで歩く人、歩かない人

 

これです。

最近すごくこの内容について思うことがあります。

そもそもエスカレーターで歩くものなのでしょうか。

それとも歩かないのでしょうか。

 

記事がありましたので今回はこれを前提に話をさせて頂きます。

www.j-cast.com

とのことらしく、メーカーとしては歩かないで欲しいというのが前提らしいです。

まぁ、言われなくても分かることと言えば分かることですが。。。

 

2 じゃあ、なんで2列あるんだろう

 

エスカレーターには2種類あると思います。

それは

1列か2列かという違い。

きっと2列は道路と一緒で

大変急いでいらっしゃる方限定で歩きたい人は自己責任で歩いてくださーいという認識で良いのかな。。

 

3 それでも歩く人はいるという事実

 

調べていたらやはり歩くことに対して肯定的な人もいるそうです。

f:id:itsumadenegative:20180413211053p:plain

 

なかなかのパワーワードっすね笑

なんか自分の個人的意見ですけど、

エスカレーター歩く人ってなんか短気っていうかちょっとしたことでカッとなるひとが多い気がするのは気のせいですかね???

 

4 理想のかたちとは・・・

 

では、理想は一体どうなのか。

ある掲示板を見るとこんなことが書いてありました。

f:id:itsumadenegative:20180413211739p:plain

 

「ビルやアパートでは1列エスカレーター+エレベーターになってる

あれが答えらしいよ」

ほう。

たしかに、ビルやアパートだと画期的なアイデアだと思います。

こんな感じで頭の良い人たちが

公共機関のエスカレーターの事案について解決してくれないかぁー

(他力本願)

ちょっと早いですけど今回はこのへんで!

では!!!

 

 

偶然ってすげぇ(語彙力) ~ネガティブ思考大学生~

 f:id:itsumadenegative:20180410142029j:plain

どうも、けー(@ke_sannn)です。

この前、街中を1人で歩いていたら、中学の同級生に会いました。

お互い会って、久しぶりだねーみたいな会話を少ししていたのですが、

偶然ってなんかすごくね?

と1人で勝手に思っちゃいました笑

そこで今回の記事内容は

「偶然ってすげぇ(語彙力)」

にしました笑

 

1 偶然とは

 

偶然の反対語は必然になるんですかね。

要は偶然とは全く予定だったり予想していなかったことが生じる

みたいなニュアンスでいいのかなー

でも同じ偶然でもいい偶然とよくない偶然ってありますよね

 

例えば、いい偶然なら

  • 友達と偶然会う
  • 自分が欲しかったモノが偶然見つかった

などなど・・・

 

逆によくない偶然なら

  • 誰にも見られたくない所を偶然見られた
  • 友達と会う予定をしていたが急遽予定が入ってしまった

などなど・・・

 

同じ偶然でも捕らえ方次第で、良くも悪くもなりますね

言葉ってすげぇや(語彙力)

 

2 偶然と運命、偶然と必然は同じ?

 

ふと思ったんですけど

「偶然と運命とか偶然と必然ってすべて似てね?」

と思いました。

偶然と運命はあまり聞かないかもしれませんが、偶然=必然とかは結構耳にしますよね。

って思って調べようとしたら、既に疑問に思っている人がいました。

こういうの見ると

「自分が分からなくて迷っていることなんてもう世の中では分かりきっていることなんだなぁ」

と痛感しますよね。

なので、やっぱり悩んだり、分からないときって不安だけど、誰かに聞いたり、誰かに相談することって大事なことだなぁと思いました。

全部を全部、聞いたり相談して自分で考えるのをやめるのはあまり良くないと思いますけどね!!

(めちゃくちゃ、脱線しました、、、)

 

 

 oshiete.goo.ne.jp

 

 

ここでの命題は

「個人として全く落ち度がないのに、巻き込まれて被害者になる事ってありますよね。例えば、天災・事故・戦争などです。最悪の場合、命を落とされる人」

というのは

偶然なのか?

必然なのか?

運命なのか?

とのこと。

うーん、難しいけど直感的にこのケースだと

個人的には必然だったのかぁと思ったりする。

あ、でも運命とも考えられるなぁー

(やべぇ、めちゃくちゃ難しい議題を記事にしてしまった・・・)

 

3 とりあえず言いたかったこと。

 

ちょっと自分の知識ではどうにも答えが出てこなさそうなので、偶然と運命、偶然と必然は同じなのか?

 

というのは誠に勝手ながら迷宮入りにさせて頂きます。。。

申し訳ございませんんん。

でも、これだけは言いたい。

偶然ってすげぇ!!!!笑

(いや、本当に語彙力)

今回はここまで!

ではーーー

 

 

 

ある日、急に友達のことが嫌いになった。。。

 

f:id:itsumadenegative:20180408113006j:plain

 

どうも、けー(@ke_sannn)です

6記事目になります。

 

さて、最近ふと思ったことがありまして

高校の友達なのですが、

いままで一緒にいて楽しいなぁとか

一緒にいて過ごしやすいなぁと思っていた友達のことが嫌いになり

急に冷めてしまった自分がいました。

皆さんも経験あるのかな?

そんなかんなで今回の記事内容は

「ある日、急に友達のことが嫌いになった。。。」

今回はその理由を自分なりに考えてみました

 

1 友達になった経緯

その友達とは高校のクラスが元々一緒で、最初はあまり仲が良くはなかったし

部活も違う部活だったのですが、

  • 1年半同じクラスであったこと
  • 席がいつも近かったこと
  • 行動を一緒にしていた(日々の授業や修学旅行など)

といったことがあり徐々に仲良くなっていました。

その友達は学校では

コミュニケーション力があり、クラスでは中心的人物でした

そして大学も同じ大学に進学となり

学部は違うけどそれでも1年生のときは結構会って遊んでいました

 

2 関係が悪化したとき

それでもここ最近になって自分はその友達の事があまり好きにはなれなくなっていました。

それはきっと友達の性格が変わったからだと思います。

(時が経て変わることは当たり前の話ですが)

理由としては

  • 話を盛る癖が強くなった
  • 自慢話が多くなった
  • 考え方が違うのかなと思ったことが多くあった
  • 約束時間を守ってくれない(時間にルーズ)

などなど。

高校の時はなんも気にならなかったことがここ最近はすごく気になってしまい、

一緒にいても笑う回数や共感することも無くなってきたのであったのです。

 

3 自分なりに考えてみる

そこで自分の中で何故そう思うようになったのか考えてみたのですが

気づいたことがまず2つありました、

1つはやはり

互いの考え方の変化。

考えの変化はあるもので、大学に入ると色々な人と出会うし、性格も変わっていくからそれは仕方がないことなのかなと思います。

もう1つは

相手に嫉妬している自分がいるのではないかと

このもう1つの気づきですが、これは自分だけの話になりそうです。

自分の中に

相手のことを見下していた自分がいたのではないかなと。

嫌いになった理由はたしかにさっき書いたことが具体的な理由だと思います。

でもなにか本質ではない気がして・・・

ここからは本当に自分の考え方なのですが

自分にとっての友達って

自分に都合のいい人=友達

というのが出来上がっていたのかなと思ったのです。

要は自分にとって都合がよくない人であったり

一緒にいて嫌な存在になったり

嫉妬してしまう存在になってしまうと自分の中では友達という枠から外れてしまうのかなと。

 

後半は自分の友達の定義の話になってしまい、本題と離れた気はしましたが

やっぱり、きっと皆さんの中にも急に友達だった人が嫌いになった

もしくは急に嫌われた

ということはあると思います。

実際のところ友達ってなんだろうと最近思い始めてきている自分がいるので

皆さんにとっての

友達とはなにかというのを教えて貰えたら嬉しいです。

では、きょうはここまでで!

ではー

 

 

起きて最初にすること ~ネガティブ思考大学生~

お題「起きて最初にすること」

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

5記事目になりました。

いつもお世話になっております。

 

きょうのお題は

「起きて最初にすること」

これは、もうルーティーン化しますよね。

逆にルーティーン化しないと寝坊したり遅刻することもあるのでは??

それではどうぞーー

 

1 理想の朝とは

 

自分が起きて最初にすることは排尿です。

(ストレートにこいつ言ったな・・・)

これはもうたぶん自我が芽生えた頃からだと思います。

まず、朝起きたら、トイレに行ってそこから朝が始まる!!

ってな感じです。

ちなみにその後の流れは

 

トイレ

水を口の中に入れてぐちゅぐちゅ、ぺっ!

(語彙力の無さに泣けてくる笑)

シャワー

朝ご飯(食べないときもあります)

もろもろ準備して完了!

 

ってな感じですね。

まぁ、朝ご飯は極力食べないようにしています。

それに対して母親はこう言います。

「朝ご飯食べなさいっ!!!」

 

はい、すごく気持ちは分かります。

朝ご飯食べないと頭働かないし、1日3食のバランスが崩れるのは百も承知です。

でもね、自分すごくお腹が弱いんすよ(ゆるいともいうかな)

 

最寄り駅まで歩くor自転車で行く

満員に近い公共機関に乗る。

結構ゆれる

お腹がっっっ!!!

トイレに駆け込む!!!!!

朝だからトイレも大盛況で中々空いていない!!!

なんて日だっ!!

 

みたいになるんですよね・・・

あ、最後の小峠さん的なギャグはいらないっすね笑

だから、朝ご飯は食べたいけど食べられないという日がここ数年続いているんすよねぇー

こんな感じが自分の朝の内容です。

あれ、これで終わったらまじで誰得のブログなんだよって感じっすね笑

 

 

2 理想な朝とは

 

ということでGoogle先生に頼ります

「理想の朝」

で検索!!!!

f:id:itsumadenegative:20180406234945p:plain

1番上がエレファントカシマシさん・・・

というのは置いといて、上から3番目の

【朝】起床後~昼食前までの理想の過ごし方

というサイト参考にここで理想の朝をご提供させて頂きまーす。

と思ったのですが、ここにリンク貼りますので気になった方はここから見てみてくださーい笑

fluraf.com

めっちゃ詳しく書いてあってすげーと思いました笑

 

 

3 朝とネガティブ

 

自分的には朝はなまらネガティブです(-_-)

目が覚めて

  • あぁぁ、朝が来たのかぁ
  • ずっと、寝てたいなぁー
  • だるいなぁ
  • 何もしたくないなぁー
  • なんできょうも生きているのかな

などなど、

いや、周りからみたら

メンタル弱いなこいつ、とか

めんどくせーなこいつ、とか

そんなことでネガティブとか言うなよ、とか言われると思うんですけど

自分からするとかなり深刻なんですよね。

高校は部活でキャプテンをしていたこともあって、学校は休まず行って、皆勤賞だったけど

すごく、毎日学校に行きたくなかった。

そして、何回も行きたくなくてメンタルがおかしくなった。

このことについてはまた今度機会があったら書こうと思うのですが・・・

 

少しでも自分のブログを読んでもらって、自分と同じような感情、思考を持っている人がいたら、

自分だけじゃないんだなぁと安心してもらいたいし、休みたいなら休んだ方がいいって言ってあげたい。

無理して毎日を過ごさなくてもいいってことを伝えたいな

今回はここまで!

ではーーー

 

 

 

ネットで財布を買ってみた ~ネガティブ大学生~

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

前回までは資格について書いてました。

まだ見てないよって人がいたら見て欲しいです。

 

www.itsumade-negative.com

 

 

www.itsumade-negative.com

 

 

さて、こんな宣伝は置いといて、今回の記事ネタに移ります。

今回はネットで財布を購入してみました!!

ネットで物を購入することに関しては今回が3回目でした

過去には

  • iPhoneのケースカバー
  • 腕時計

を購入したことがありました。

上記の2つはAmazonで購入しましたので、大手ショッピングサイトだし、安心やぁ

という感じで購入し、2つとも無事届いたので、良かったです。

それではどうぞ!!

 

1 購入サイト

 

今回、財布を購入したサイトがこちら!

www.glencheck.net

 

レザーグッズ専門店のグレインチェックというオンラインストアで購入しました。

ここで購入しようと思った理由が3つありました

  1. 値段がリーズナブル
  2. 色の種類が豊富
  3. 財布に名前を入れることができる←これすごく重要( ̄∇ ̄)

上記の3つが購入しようと思った理由でした。

値段に関しては1万円前後から2万円前後です。

学生の自分に取ってはめちゃくちゃ助かる値段です。

色の種類も多様で10種類ほどとあり、男性女性問わず使えるユニセックスな財布だなと思いました。

そして1番衝撃を受けたのが名入れができるということ!

しかも無料で!!

文字数に制限はありますがこれはなんか世界に1つだけの自分の財布!!みたいに感じることができて興奮しました!!

(興奮したのお前だけだよ(^_^;))

 

てなことで購入をしました!

2 実際に届いて・・・

購入してから約3日ぐらいして財布が到着しました。

自分は長財布のバーガンディ色の財布を購入しました。

f:id:itsumadenegative:20180406164836j:plain

f:id:itsumadenegative:20180406164848j:plain

f:id:itsumadenegative:20180406164852j:plain

うん!!!

文句ないっすわ!!!!笑

艶といい中のデザインといい、そして名入れ!!!

筆記体にしてイニシャルだけにしたんですけどたまらないっすわ笑

あれ、これってただレビュー書いているだけじゃない??

 

 

3 ネットで購入とネガティブ

ということで、ブログのコンセプトはネガティブ思考や資格について。

なのでここはしっかり関連づけて書きたいと思います。

いまのご時世、ネットでモノを購入する人が多くなりつつあります。

世の流れっていうやーつですね。

でもやっぱり、実物をみたり、触ったりすることが出来ないのがデメリット。

そしてレビューも色々と書いてありますけど、必ずしも良いレビューが多いからって良いモノとは限らないと言うこと。

サクラで書いているのもザラにあるし、会社が保証期間長くしたいなら良いレビュー書いてください、など様々です。

なのでそこで情報を鵜呑みにするのか、しっかり自分で考えて購入するのか。

情報弱者にならないように気をつけていきたいところですよね。

 

今回はここまでで!

ではーーー

 

 

資格マニアにならないように。資格は取るだけでなく、実用性を考えて取得しよう②



どうも、けー(@ke_sannn)です。

3記事目です。

前回はメンタルヘルス・マネジメント検定について書きました。

自分が持っている資格なので、なんかもっとこの資格が色々な人に知ってらえたらなぁーと思っています。

(いや、どの目線でそんなこと言っているんだよ自分、調子のるな笑)

 

今回は前回に引き続き、資格マニアにならないように実用性のある資格をとろう!

という自分の勝手な独自判断で資格を書いていきます笑

今回の資格は・・・

FP(ファイナンシャルプランニング)!!

聞いたことがある人も多数ではないかと思うこの資格について書いていきまーす!

あ、ちなみに自分は今年の1月に3級に合格しました!!

f:id:itsumadenegative:20180404105829p:plain

(毎度、恒例のプチ自慢でごめん。。)

 

 

 1 FPってなんぞや  

割と名前は知っていてもいざどんな資格なの?と聞かれたら的確に答えられない人も?いるのかなぁー

あ、ちなみに、自分も試験を受ける前までは名前だけ知っているにわかでした笑

 

www.jafp.or.jp

 

↑公式HPです

ここに記載されている定義を今回は書きたいと思います。

FPとは

一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家。個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。そのため、FPはお金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。

つまりざっくり言うと

生きていく上で、金銭面をサポートしてくれる人!!

(ざっくり過ぎるかな?笑)

 

もちろんFPを極めればの話ですけど、この資格は専門家にならなくても十分生きていく上で実用性がある資格だと思います!

なぜかって??

それは次の段落でー笑

 

 

 2 FPの実用性を個人的に考えてみた 

 

さて、ここからは個人的な意見を書いていきます。

自分は3級を取得したので3級の知識内で書いていきます。

2級以上持っている方で、このブログを見ている方々・・・

「こいつ3級かよw」

というあたたかい目線で見て頂ければと思います笑

FPでは試験が2つあり、学科実技に分かれています。

そして学科は主に6つ分野に分かれています。

 

①ライフプランニングと資金計画

②リスク管理

③金融資産運用

④タックスプランニング

⑤不動産

⑥相続・事業承継

 

例えば

ライフプランニングと資金計画

では公的年金・社会保険などめちゃくちゃ自分に関連する分野です。

でも、学校で年金についてだったり、将来のライフプラン、社会保険についてほとんど習いませんよね??

「習わなくても分かるだろ、そんなこと」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

親であったり、社会に出れば上司や周りの友達が教えてくれるかもしれません。

でも、その親であったり、上司、友達が間違った知識を自分に教えていたら??

と思うと怖くないですか??

 

あと、④タックスプランニングでいうと

日本では、所得があると税金が引かれます。

それをしっかり国に税を納付しないといけませんが

計算の仕方であったり、控除の仕方って分かります??

自分は全くもって分かっていませんでした汗

こういうのもFPでは勉強が出来るので個人的には実用性に長けていると思います。

 

他にも相続・事業承継とかも結構生きていく上で関連してくる分野だと思います。

相続なんてよくある話だと思うし!!

 

てか、そもそもこういうのを少し難しい内容ではあるけど、噛み砕いて中学や高校の授業でやってほしいと思うのは自分だけでしょうかね????

(これが今回一番書きたかったこと・・・もう書けて満足っすわ( 一一))

 

 

3 まとめ

 

今回はFPについて書いてみました。

5月に試験があるので、自分は2級を受けてみようと思います。

気になった人がいたら受けてみるのもアリですね笑

あ、あと皆さんが思う、

「この資格、実用性あるわー」

っていうのがあったらコメント欄で書いてくれると嬉しいです!(^^)!

ゆるーく書いているので、ゆるーくコメントしてくれるとゆるーく返します笑

ではーーーー

資格マニアにならないように。資格は取るだけでなく、実用性を考えて取得しよう

 

 

どうも、けー(@ke_sannn)です。

2記事目になります。

そういえば、今回、ブログをはじめるにあたって目標を定めてみました。

3か月ベースで考えていきたいと思います。

文字数→1000文字以上。

記事数→3か月で50記事以上。

PV数→たくさんの方が見てくれればうれしい。

 

ってな感じでブログを進めていきたいと考えています。

なんでも目標を持ってやらないとね( 一一)

 

さて、本題に入りますが、今回は資格について書いていきます。

皆さん、周知の通り、たくさん資格を取ればいいっていう訳ではありません。

しっかりと実用性をもって取らないと周りから

資格マニアって言われますよ??

 

そこで今回は自分が取ろうとしている資格、加えて現在取得している資格について書いていきます。

今回は第一弾としてメンタルヘルス・マネジネントについて書いていきます!!!

 

1 メンタルヘルス・マネジメント検定

www.mental-health.ne.jp

 

↑公式HPです。

最近、話題になっている資格だと思います。

下にあるランキングについて書きました!

 

■お役立ち資格ランキングで第3位!!!

 

1位→管理業務主任者

2位→プロジェクト・マネージャ

4位→TOEFLテストでした。

(日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2016」より)

 

■取得したい資格ランキング第11位!!!

 

1位→中小企業診断士

2位→TOEICテスト(Cレベル、470~730点未満)

4位→宅地建物取引士

6位→日商簿記検定2級

(日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2016」より)

 

となっており、近年徐々に人気で出てきている資格です。

資格自体はⅠ種からⅢ種まであり

自分は去年の11月にⅡ種を受けて見事合格しましたー

f:id:itsumadenegative:20171218172042j:plain

(プチ自慢してしまいすみません・・・)

てか、Ⅲ種があるならⅢ種から受けろよ・・・

 

内容としては

Ⅰ種→社内のメンタルヘルス対策の推進

Ⅱ種→部門内、上司としての部下のメンタルヘルス対策の推進

Ⅲ種→組織における従業員自らのメンタルヘルス対策の推進

 

となっていて実用的ではないかと思います!

次の試験は11月とまだ、時間的に余裕があるので、気になったかたは受けてみてはいかがでしょうか?

 

2 具体的な出題について

 

ここからは先ほどのHPに書いてあった内容です!!

出題内容・時間・配点・合格基準について書きましたのでどうぞ!!

 

Ⅰ種

 

出題内容

①企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性

②メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割

③ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識

④人事労務管理スタッフに求められる能力

⑤メンタルヘルスケアに関する方針と計画

⑥産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進

⑦相談体制の確立

⑧教育研修

⑨職場環境等の改善

 

時間

選択問題:2時間

論述問題:1時間

 

配点

①選択問題 100

②論述問題 50

※論述問題は、実務を遂行するうえで必要な知識とその応用力、総合的判断力などを問います。

 

合格基準

①②の得点の合計が105点以上。

但し、論述問題の得点が25点以上。

 

 

Ⅱ種

 

出題内容

①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割

②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識

③職場環境等の評価および改善の方法

④個々の労働者への配慮

⑤労働者からの相談への対応 ※話の聴き方、情報提供および助言の方法等

⑥社内外資源との連携

⑦心の健康問題をもつ復職者への支援の方法

 

時間

選択問題:2時間

 

配点

100

 

合格基準

70点以上の得点

 

 

Ⅲ種

 

出題内容

①メンタルヘルスケアの意義

②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識

③セルフケアの重要性

④ストレスへの気づき方

⑤ストレスへの対処、軽減の方法

 

時間

選択問題:2時間

 

配点

100

 

合格基準

70点以上の得点

 

 

となっています!!

どうですか???

気になってきません???笑

(なんかメンタルヘルス・マネジネント検定の回し者みたいになっている気が・・・)

 

まぁ、自分はネガティブ思考ですぐ落ち込んだり、自分なんか・・・というのが多くて将来、社会にでたらどうなるんだろう・・・と不安でしたので、この資格を取って良かったなと思っています。

11月の試験ではⅠ種を受けてみようと思います。

(合格率10%だから落ちるかもだけど汗)

 

 

3 まとめ

 

以上、メンタルヘルス・マネジネント検定について書きました!

近年人気が高まっているのは事実ですが、まだこの資格を知らないという人も多いのが現実です。

過労死や、仕事での精神的ストレスからの自殺、いじめなどが多い日本に住んでいるからこそ、自分のメンタルを守るために、そして周りの人のメンタルを支えるために、この資格を取ってみてはいかがでしょうか???

ではーーーー

 

 

雪国の春は路面が汚い ~ネガティブ思考の大学生~


 

どうも、はじめまして。

けー(@ke_sannn)といいます。

生まれも育ちも雪国育ちで、いまは大学生です。

きょうは初めてのブログです。

実は去年の秋頃からこのアカウントでブログ自体はやっていたのですが、雑記ブログ化となってしまい、またなぁなぁな感じで続けていたので一度、全て削除しました笑

 

きょうからは雑記ブログにならないように頑張ろうと思います。

ちなみに、これからのブログの方針としては主に、自分がネガティブ思考なので

  • ネガティブ思考について
  • ネガティブ思考で生きてきて感じていること

などをメインで書き続けるつもりです。

そこに+αで資格について書いていきたいと考えています。

具体的には

  • FP(ファイナンシャル・プランニング)
  • メンタルヘルス・マネジメント
  • 珠算

などなどについて実体験をもとに書いて行きます。

 

そんな感じできょうから書いているのですが、記念すべき1回目のブログ内容は

 

「雪国の春の路面は汚い。」

 

というタイトル笑

いきなり軸からずれているんじゃね?と思いますが書いて行きます笑

 

1 雪国の春は路面が汚い

 

さて、本題なのですが自分の住んでいる町はまぁまぁ都会です。

一応、政令指定都市に指定はされているし、人口もまずまずです。

繁華街もあるので、多くの外国人も来ます。

 

そんな中で、雪が溶け始め地面が見えてくると毎年思うのです。

 

ゴミがめちゃくちゃある!!!

 f:id:itsumadenegative:20180405114514j:plain

↑家の近くの道です。。。

これはまじで毎年思うことです。

絶対、夏よりゴミの量が多いです。

たばこはもちろん、ビン・カン・ペットボトル、生ゴミもすごくあります。

なんででしょうかね????

 

 

2 冬の心理とは

 

ここからは自分の個人的な意見になります。

なぜ、ゴミが地面に溢れかえっているのか。。

きっと、心理的な気持ちが働いていると自分は考えています。

 

まず、雪が降るとゴミを捨てても雪で隠れてしまうんですよね。

それと雪が降っている時って本当に用事が無い限り出歩かない人が多いです。

なので、

「どうせ捨てても雪で隠れるからいいや」

「誰も見ていないからいいや」

といった心理的作用が働いているのではないかと考えられます。

でも、本来のことを言うと

 

そもそもポイ捨て自体、ダメな行為。

こんなことが議論になっている時点でおかしいのです。

家に持ち帰って分別するのが当たり前。

それが出来ないなら、ダメだけどコンビニエンスストアやスーパーのゴミ箱に捨てるようにしようよ。。

特に大人がそんなことしていたら子供がまねしちゃうよ???

 

 

3 ゴミとネガティブ思考

 

何が言いたかったというと

ポイ捨てするな!!!

 

の一言だけだったのですが、ここで少しネガティブ思考と話を混ぜ合わせてみよう思います。

自分はネガティブ思考なんですけど

「自分の価値がゴミなんじゃね?」

と思う時があります。

いままで生きてきて何度も思ったことがあります。

部活や勉強でイージーミスをすると

「何やっているんだよ、自分」

「こんなことも出来ないなんてゴミだな自分」

と思うことが多いんです。

 

そんなの気にするなよ!!!

と思う方もいますけど、ちょっとしたミスをすごく後悔や情けなさを感じてしまうのです。

こういう考えの方、いますかね???

もし、共感とか昔はそうだったっていう人がいたら嬉しいなーー

 

とりあえず、きょうはこの辺で!!!

では!!!